忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 8/31のLOOP 01にも出品してくれた、浅野君にお話を伺いました。

<映画を撮り始めた切掛は?>
 最初は遊びでした。
 大学二年生の頃、家にあったカメラで、1分間程度の映像をとりました。もちろん主演は自分です。
 これは決して「作品」ではなく、「遊び」ですね。

<では初めての「作品」というと?>
 大学三年生の夏、授業用に作った動物園のPVです。

「外国につながる青少年のエンパワメント」を撮ろうと思った切掛は?>
 以前から、ドキュメンタリーを作ってみたいと思っていました。そんな中、神奈川県のボランティアセンターから、大学のボランティアセンターを通して話をいただき、企画ができました。
 県のボランティアセンターのスタッフも、学生映画サークルと一緒に作品の制作をしたかったそうです。

「外国につながる青少年のエンパワメント」のメッセージ>
 日本には外国にルーツのある人たちがたくさん生活している。教育の充実なしに、その後の彼らの生活が充実するだろうか。ボランティアばかりに頼る社会でいいのだろうか。成功者の姿から、それぞれの生きる道を見つけてもらいたい。また、日本という国について考えてもらいたい。

「外国につながる青少年のエンパワメント」を作品として見てみると?>
 多くの人が関わって作られた作品なので、自分の力も考えも微々たるものです。自分なりの表現や考えをもっと入れるべきだった。技術的にも甘いところはかなり感じます。もっと暗い部分に踏み込んだら深みがでたと思われる。

<初めてのドキュメンタリーということですが?>
 この映像は、昨年の夏からこの春にかけて撮りました。言葉に出来ないこともありますが、大変だったのはとりあえずテープの量が30本くらいになったこと。編集にかなりの時間がかかりました。

<今年のテーマは?>
 新しいものを見る・知る・挑戦する。
 観る映画については食わず嫌いを無くし、なんでも観ようと思ってます。制作に関してはCMに挑戦しようと思っています。

<では最近は?>
 よく本を読んでます。卒論に苦しんでいます。

<映画以外に趣味はありますか?>
絵を描くことです。

<好きな映画は?>
激突!
犬神家の一族
シェルブールの雨傘
羅生門
十二人の怒れる男
です。

<次回の作品について>
 アニメーションの予定。クレヨンで描いた切り絵アニメです。
 学園祭で上映します。
出来次第では外部の映画祭にも出すかもしれません。

<映画とはなんでしょう?>
 大嘘をさも本当のようにするための大人の工作。大金がかかる割に駄作ばかりだが、時に心にもっとも訴える力を持つ芸術となる。制作者は観客のことを考えて、独りよがりにならないことが大切だと思います。

<将来はどんな分野に?>
 多くの分野に興味があるので、今のところ一つに絞ることができていません。どんな仕事についても自分なりに映像の探求は続けるでしょう。自分のペースで制作し続けられればそれが理想でしょうか。映画だけが極端に好きなわけではなく、テレビもCMもPVもマンガもアニメも含めて興味があるので、つねに広い視野は持っていたいです。

<いつか撮りたい映画というと?>
 ジャンルや技法の枠を飛び越えるような挑戦的な作品です。

<横浜について一言>
 横浜は家が近いこともあり、たまに出掛けます。関内駅周辺は建造物も魅力的で洒落た街だと思います。

明治学院大学シネマ研究会へ
 

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ご連絡はこちら。 info.krinky@gmail.com
最新コメント
[11/30 高野徹]
最新記事
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(01/01)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/17)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) me hakken! All Rights Reserved