開いて骨をとったどじょうを下煮し、
ささがきゴボウを鍋の下に敷き、
その上にどじょうを並べて煮汁をかけ、
卵でとじる。
ゴボウと一緒に煮ることで、
どじょうの臭みが消える。
柳川といえば北原白秋で有名な福岡県の水郷であるが、
ここの名物はどじょうではなく筑後川育ちの鰻である。
しかし、柳川鍋といえばどじょうだ。
これは、天保年間にどぜう鍋を最初に売り出したのが
日本橋横山町の柳川という屋号のお店だったかららしい。
〔
あやかし動物園〕
参考資料;
薬膳の書どじょう
あやかし動物園
R.
更に深める
基本編
どじょう地獄PR